菱洋丸の乗り揚げ事故調査報告書によると、原因は船橋が無人になりトイレに行ったことです。

未分類

2025年10月2日、運輸安全委員会は愛媛県愛南町高茂埼沖で発生した貨物船「菱洋丸」の乗り揚げ事故に関する調査報告書を発表しました。この事故は2024年3月31日に発生し、船体の浸水による沈没の危険があったため、全乗組員が救助されました。船は油流出などの二次被害を免れ、高知県宿毛港へ曳航されました。

事故の原因として、航海士Bがトイレに行った際に船橋が無人となり、その間に「沖ノ磯」という岩礁に乗り揚げたことが挙げられています。航海士Bは、広域表示のGPSプロッターを使用しており、岩礁の位置を確認できていませんでした。船長は事故発生時に電話で海上保安庁に通報し、損傷状況を確認後、所有者である大洋海運株式会社に報告しました。事故時、航海士Aからの引継ぎや水路調査が不十分だったことも事故の要因とされています。

タイトルとURLをコピーしました