HD Korea Shipbuilding & Offshore Engineering (HD KSOE)が設計した原子力推進のコンテナ船が、ABSから原則承認を受けました。この15k TEUの船は、熱源として溶融塩炉(MSR)を、発電には超臨界二酸化炭素(SCO2)システムを使用する設計です。ABSは、クラス要件に基づく設計レビューを完了しました。ABSは昨年10月に、浮体式原子力発電に関する業界初の包括的要件を発表しています。ABSの会長兼CEO、Christopher J. Wiernicki氏は、「先進的なモダン炉は、世界的な脱炭素化の解決策であり、商業航運を変革する技術です。これは2050年までのネットゼロ達成に向けた重要な技術であり、KSOEが示したように、商業モデルや航運の経済、船舶の運用や設計を変えます。この新しい原子力の物語が今始まっており、KSOEとの協力は重要な前進です」と述べました。HD KSOEの上級副社長、Sangmin Park氏は、「現在デモ段階にある第四世代SMRは、従来の炉と比較して安全性の大幅な向上を提供します。大規模なコンテナ船に適用すれば、他の代替燃料システムよりもリスクが少ない可能性があります」と語りました。
ABSが15,000 TEUの原子力推進船設計に対してAIPを付与した。
