台湾の大彰化2b&4にて、14MWの風力タービンの設置が始まりました。

洋上風力発電

2025年4月16日、Ørstedは台湾の「Greater Changhua 2b and 4 offshore wind farms」で最初の風力タービン設置が完了したと発表しました。このプロジェクトでは、Siemens GamesaのSG 14-236 DD風力タービンを66基設置し、総発電容量は920MWです。最初に設置されたのは1基目で、作業はCadelerの起重機船「Wind Maker」が行っています。タービン基礎にはサクションバケットジャケットが採用され、33基をPetrovietnam Technical Services Corporation(PTSC)が、残りの33基を韓国のHSG Sungdongが建造・供給します。「Wind Maker」は2025年1月に引き渡された新造船で、最大吊り上げ能力は2,600トンです。

また、彰化県沖では「Wind Maker」の他に、サクションバケットジャケットの設置を行う「Aegir」、ジャケット運搬を行う「BLACK MARLIN」「BLUE MARLIN」などの作業船も確認されています。さらに、清水建設の起重機船「BLUE WIND」が「Hai Long Offshore Wind」プロジェクトでの風力タービン設置を開始する予定です。

タイトルとURLをコピーしました