2025年4月25日、EnBWは「He Dreiht Offshore Wind Farm」で最初の風力タービン設置を完了したと発表しました。この洋上風力発電所はドイツのボルクム島から約90km北西、ヘルゴラントから約110km西の北海に建設中です。計画では、Vestas製の15MW風力タービン「V236-15.0 MW」64基と洋上変電所1基が設置され、総発電容量は960MWとなります。2024年5月にモノパイル設置作業が開始され、同年8月に全てのモノパイルが設置完了の見込みで、2025年末から運転を開始します。今回の設置で、15MWの風力タービンが洋上風力発電所に初めて使用されます。タービンはブレード長115.5m、ローター直径236m、ハブ高さ142mで、1回転で4世帯が1日に消費する電力を生成し、64基で110万世帯分を供給可能です。タービン設置にはCadelerの起重機船「Wind Orca」が使用されており、2023年10月から2024年3月にかけてアップグレードを実施し、吊り上げ能力を1,600トンに増強しました。「Wind Orca」はその後、スコットランド沖の「Moray West offshore wind farm」でSiemens Gamesaの風力タービン設置も行っています。
ドイツ沖の「He Dreiht」で、初めて15MWの風力タービンが設置されました。
